トピックス TOPICS

口臭について①

2024年6月17日

口臭の原因のほとんどは口の中にあります 舌苔  舌の表面に苔のようについた白い汚れ(舌苔)は食べかすや細菌の塊のため匂いの…[read more]

ホワイトニングは歯を強くする!

2024年6月13日

ホワイトニング剤の主成分である過酸化水素は口腔内や唾液中に浮遊している歯周病菌やむし歯菌に対して殺菌作用があります さらに、…[read more]

矯正中のセルフケアについて

2024年5月28日

ワイヤー矯正など、矯正中は装置の周囲に食べ物や歯垢が残りやすくなります。 そのため通常時よりも念入りな歯磨きが必要です。 歯磨きを…[read more]

知覚過敏について② 

2024年4月9日

 前回は知覚過敏は象牙質の露出によって起こることをお伝えしました    今回は『象牙質の露出が起こる原因』…[read more]

歯周病の原因

2024年4月8日

  歯周病の原因はずばり、「プラーク」です 人間の口の中にはたくさんの細菌がいます。 歯磨きがうまくないところ…[read more]

矯正治療の目的

2024年4月5日

矯正治療は何故行うのでしょうか   ︎矯正治療の主な目的︎   1. 口元が美しくなる   歯の並びを改善すること…[read more]

知覚過敏について

2024年4月2日

みなさんは ・冷たいものがしみる ・冷たい風が歯に当たるとしみる ・歯磨き中にしみる こんな症状がある…[read more]

歯肉の赤みはどうしておこるの?

2024年3月29日

  プラーク(歯垢)が歯と歯茎のきわに付着すると、歯肉組織内の細い血管において血管拡張と充血が起こります 血管が…[read more]

矯正装置の種類

2024年3月22日

今回は矯正装置の種類についてご紹介させていただきます   矯正装置の種類は大きく分けて3種類あります   ︎ワ…[read more]

舌磨きのポイント

2024年3月5日

口臭を減らすために、舌を磨いて口臭の原因となる舌苔を取り除くことが効果的です       ①舌が乾いた…[read more]