みなさんこんにちは☺️
名駅大森ピア歯科・矯正歯科です🦷
肌寒くなってきましたね🤧
みなさん風邪など引かれませんようお気をつけくださいね🙌🏻
今日は口臭の仕組みと原因についてお話しします🦷
口臭とは、口から出る息の匂いのことです。主に、舌や歯にくっついている舌苔やプラーク中にいる細菌が、お口の中の食べかすを分解して出すガスのことです。
口臭は自分自身では慣れてしまってわからない場合が多く、周りから指摘されて気づく場合があります。
原因は、主にお口の中の舌苔やプラークで、それらが原因の口臭を「生理的口臭」と呼ばれています。朝起きた時や空腹時、疲労時、緊張して口が渇いたときに感じる口臭などが挙げられます。新陳代謝で古くなってはがれた粘膜などのタンパク質を舌苔やプラークの中にいる細菌が分解されると口臭のもとになるガスが発生されます。
一方、全身の健康状態や生活習慣とも関連しているものもあり、歯周病などのお口の病気や糖尿病などの全身の病気などによって起こる口臭は「病的口臭」と呼ばれています。
いかがでしたか?😊
口臭の原因は様々ありましたね🤔
口臭は減少させることができるため、日頃の口腔清掃を行うといった生活習慣が大切です☺️
今後も名駅大森ピア歯科・矯正歯科をよろしくお願い致します🪥✨
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最新記事
- 歯の矯正で用いる矯正装置の種類 マウスピース矯正・ブラケット矯正 それぞれの特徴について
- 歯の矯正でよく聞く「リテーナー(保定装置)」って何? リテーナーはつけなきゃダメなの?
- 歯並びの乱れを放置しちゃダメなの?理由は? 歯並びの乱れがおよぼす悪影響について
- インビザライン矯正って、痛いの? マウスピース矯正中の痛みについて
- 小児矯正の種類 子どもの矯正と大人の矯正は何が違うの?
- 歯並びを乱れさせる大きな原因 子どもの「悪い癖」にご注意を
- 八重歯(ガタガタ歯)はマウスピース矯正で治せるの?
- インビザラインで出っ歯は治せる?費用・矯正期間について
- 歯並びの乱れは、顎の成長不足と関係があるの?
- インビザラインのプラン エクスプレス・ライト・モデレート・コンプリヘンシブの違い